デザイナーになる夢を持つこと

独り言

デザイナーに俺はなる!

あんまり聞かないんですよねー
毎年行われている第一生命保険株式会社の「大人になったらなりたいもの」アンケートの結果を見てもデザイナーってないんですよ。
一応、漫画家/イラストレーターってのはあるんですがデザイナーと漫画家/イラストレーターってのは傍から見ると似たように見えますが仕事となると180°とはいかなくてもかなり違うんです。

デザイナーって何してる仕事なのかがわかってもらえていないってのが大きいのかな?というのが率直な感想。
と、言うのも本校で行っているハロートレーニング(離職者訓練・求職者支援訓練)こちらは離職者訓練なので前職がありある程度歳を重ねた方が応募してきます。応募者の受講したい理由は「昔なりたくて諦めていた夢を叶えたい!」なんてのを期待していた頃もありましたがその多くは「前職でデザイナーの仕事を近くで見て必要性を知った」ってパターンなんです。
外注先のデザイナーさんとやり取りをした。社内にデザインが出来る社員が他にいたetc…

デザイナーって結構近場に生息しているんですよ。そして企業活動には欠かせない職業なんですよ。
クライアントとユーザーを繋ぐ架け橋、クライアントもユーザー療法を「お客様」と呼び両方の”いいね!”を引き出す。
格好良く言えば「縁の下の力持ち」なんですよ。


ただ縁の下すぎてあまり知られていないのかもしれません。似た職種に先のイラストレーターとかアーティストクリエイターなんてのがいるから尚更かもしれませんねぇ

かと言って小学生たちに「縁の下の力持ちにならない?」なんて言っても盛り上がらないんだよねー・・・毎回言うけど。言っちゃうことでトーンダウンしてたらまずいなぁ・・・

こども達の「大人になったらなりたいもの」ってやっぱり夢の職業であり、大人が聞くと「何を夢みたいなことを言ってんだ」と続きそうな職業なので
デザイナーはそこまで夢の職業ではない現実的な職業なのかもしれないけど目標となる職業になってくれるといいなぁと思うのですよ

タイトルとURLをコピーしました